2019年7月31日水曜日

和気の家 (ストーブ・レコード部屋)/ 大工・小林

2階の床板は構造用トラパネ(厚み30mm)の上に厚み15mmの杉板(本実)になり...

真備の家(平屋・瓦・そとん壁)/大工・赤木

内部の壁を仕上げています。腰板を除き全て中霧島壁になります。部屋によって壁の色を変えてい...

2019年7月30日火曜日

和気の家 (ストーブ・レコード部屋)/ 大工・小林

今日は河内電気工事さんが1階の電気配線をしにきてくれています。 たくさんの配線を手際よくこなしていき...

2019年7月27日土曜日

和気の家 (ストーブ・レコード部屋)/ 大工・小林

2階外周りの断熱材下地にデコスシートを張ってい...

和気の家 (ストーブ・レコード部屋)/ 大工・小林

1階の床板を張って養生が終わりました。 サッシの枠に窓枠を取り付けています。 窓枠と柱などの小さな隙間には、デコスセルロースファイバーが吹き込めないのでウールブレスを詰めていき...

2019年7月25日木曜日

和気の家 (ストーブ・レコード部屋)/ 大工・小林

1階の床板を張っています。 1階の床板は、大分県産の杉で、厚み30mmを使っています。 杉の床板は空気を多く含み、夏はさらっと冬は暖かい材料...

和気の家(ウッドデッキ・そとん壁)/大工・岩本

来月の上棟に向けて今日は工房で加工をしています。 今加工しているのは屋根の垂木になります。化粧で見えるところは鉋をかけ仕上げていきます。今日はみんなでいい汗をかきました! 今工房は木のいい香りがしていま...

2019年7月24日水曜日

真備の家(平屋・瓦・そとん壁)大工・赤木

家電棚を取り付けました。引き出しの奥の見えなくなる部分にも全て無垢の杉材で制作してい...

和気の家 (ストーブ・レコード部屋)/ 大工・小林

2階の勾配天井には杉板を張ってい...

和気の家 (ストーブ・レコード部屋)/ 大工・小林

外壁の焼き板下地の胴縁を取り付け、焼き板の割り付けをしてい...

2019年7月15日月曜日

和気の家 (ストーブ・レコード部屋)/ 大工・小林

2階の窓枠取り付け作業中です。 アルミサッシの縁に杉の窓枠を取り付けています。 壁や天井の見切りも兼ねています。この天端に勾配天井が下りてきます。 外周りの庇や壁の見切りも傷が付かない様に養生が終わりました。 明日から森本工業所さんが外壁そとん壁下地のモルタルラミテクトやラス網を張りに来てくれる予定...

2019年7月13日土曜日

真備の家(平屋・瓦・そとん壁)/大工・赤木

玄関ホールの土間にタイルを貼っています。この後、トイレの床とキッチンにもタイルを貼り...

和気の家 (ストーブ・レコード部屋)/ 大工・小林

外部周りでは入江板金さんが土台通気水切り、庇、樋などの取り付け作業をしてくれています。 いつも丁寧な仕事で、きれいな仕上がり...

和気の家 (ストーブ・レコード部屋)/ 大工・小林

デコスセルロースファイバーの吹き込み2日目です。 今日は1階の床下、浴室周りなどを施工してもらいま...