茶の間に地松の飾り棚が付きました。この部屋は畳敷き(一部桧板畳)なので見た目も落ち着いた雰囲気になりました。
2階では子供室の壁が張り終わりま...
2018年5月31日木曜日
2018年5月29日火曜日
U様邸 (岡山市 南区 浦安西町)大工・小林より
Posted on 5/29/2018 by 福富建設
外壁の一部は焼板張りになりますが、勝手口のあたりは炭が付きやすいので一度炭を落とし、塗装した焼板を張ります。
二人共真っ黒になりながら炭落としの真っ最中です。
二階では壁に石膏ボードを張ってい...
Categories:
高屋の家/大工・岩本
Posted on 5/29/2018 by 福富建設
松材の刻みもほぼ終え、土台の刻みと仕上げに移っています。
城谷棟梁は土台の桧を、赤木棟梁は垂木掛けの調整です。
一穂君と恭志君は垂木の超仕上げを任されています。
地松をすべすべの鏡面に仕上げ、時が経つにつれ艶が増します。
『いの一番』、い通り・一番通りの玄関先で建物の顔となる所です。
どうぞ、よろしくお願いします。...
Categories:
2018年5月25日金曜日
U様邸 (岡山市 南区 浦安西町)大工・小林より
Posted on 5/25/2018 by 福富建設
外壁そとん壁掻き落とし仕上げ作業中です。
今日は南面と東面を仕上げています。
午前中に塗り付けを終え、午後から掻き落としの作業を森本工業所の皆さんが進めていきま...
Categories:
2018年5月24日木曜日
2018年5月23日水曜日
U様邸 (岡山市 南区 浦安西町)大工・小林より
Posted on 5/23/2018 by 福富建設
本日は、いつもお世話になっている福富会の皆さんによる安全パトロールの日でした。
各現場の清掃、整理整頓状況、危険箇所などのチェックをしていただきました。
新人の森君と瀬藤君からの自己紹介に、温かい励ましの言葉をかけていただきました。
ありがとうございま...
Categories:
2018年5月22日火曜日
U様邸 (岡山市 南区 浦安西町)大工・小林より
Posted on 5/22/2018 by 福富建設
1階の茶の間と2階の主寝室は畳敷きになります。
今日は田中畳店さんが畳の寸法取りに来てくれました。
何箇所も寸法を測っていき、畳屋さんならではの専門用語が飛び交い...
Categories:
2018年5月21日月曜日
U様邸 (岡山市 南区 浦安西町)大工・小林より
Posted on 5/21/2018 by 福富建設
2階の天井に石膏ボードを張っています。
仕上げはフェザーフィール塗りになり...
Categories:
2018年5月17日木曜日
U様邸 (岡山市 南区 浦安西町)大工・小林より
Posted on 5/17/2018 by 福富建設
森君、茶の間押し入れ床作業中です。
瀬藤君は茶の間の壁下地製作中。
新人の二人と共に津島さんも奮闘中...
Categories:
2018年5月16日水曜日
U様邸 (岡山市 南区 浦安西町)大工・小林より
Posted on 5/16/2018 by 福富建設
茶の間の掃き出しサッシの内障子枠を取り付けています。
右の押し入れの枠も兼ねてい...
Categories:
2018年5月15日火曜日
U様邸 (岡山市 南区 浦安西町)大工・小林より
Posted on 5/15/2018 by 福富建設
1階ではデコスセルロースファイバーのシート張り、入り口枠の取り付け作業中です。
2階は壁下地、主寝室の板畳部分の作業中です。
階段が掛かり、壁納まりの打ち合わせ中...
Categories:
2018年5月14日月曜日
2018年5月12日土曜日
高屋の家/大工・岩本
Posted on 5/12/2018 by 福富建設

山渋木材さんから松が届きました。
これから岩本棟梁を中心に刻み加工に入ります。
若手に負けず、城谷棟梁も走ります。
大工技術の継承は知識や技量だけではありません。
家づくりへの心意気も城谷棟梁が示してくれています。
一穂君!さすがにそれは二人では無理です!...
Categories:
2018年5月11日金曜日
2018年5月9日水曜日
U様邸 (岡山市 南区 浦安西町)大工・小林より
Posted on 5/09/2018 by 福富建設
玄関を入ると正面に土間収納のスペースがあります。
その境は暖簾で仕切られます。
丹波君、暖簾が取り付けられる枠組み作業中...
Categories:
登録:
投稿 (Atom)