外壁を仕上げています。
ジョリパッド仕上げになります。
仕上げの下塗りをした後、上塗りに模様をつけています。
模様をつけた時に下地のモルタル部分が見えないため...
2018年3月31日土曜日
2018年3月27日火曜日
U様邸 (岡山市 南区 浦安西町)大工・小林より
Posted on 3/27/2018 by 福富建設
土台敷きの後、柱や梁が運ばれて上棟の準備が出来ました。
明日も天気は良さそう...
Categories:
家守り/大工・小林
Posted on 3/27/2018 by 福富建設

オーナー施主様宅に
吊り戸棚と手摺を設置しに伺いました。
好きなデザインを教えていただき
使いやすい大きさで作った吊り戸棚。
お施主様も大変喜んでくださいました。
家が完成した後
暮らしながら気が付く事や
必要になってくるもの
欲しくなるものが
もちろんあります。
何でもおっしゃってくだ...
Categories:
2018年3月21日水曜日
T様邸(東区・東平島)大工・岩本
Posted on 3/21/2018 by 福富建設
濱野屋塗装さんが壁・天井を仕上げています。
フェザーフィールローラー仕上げになり...
Categories:
2018年3月20日火曜日
M様邸(東区瀬戸町)大工・赤木より
Posted on 3/20/2018 by 福富建設
内部、杉板・ボードが貼り終わりました。
床がタイルで仕上がっているので、
しっかり養生をして作業をしています。
杉板は、横貼りで軒天と同じ12mmの板を使用しています。
この後、ボードの上に紙クロスを貼っていき...
Categories:
2018年3月16日金曜日
2018年3月15日木曜日
U様邸 (岡山市 南区 浦安西町)大工・小林より
Posted on 3/15/2018 by 福富建設
屋根の垂木と垂木の間に取り付ける面戸板という材料です。
写真は換気面戸板で、小屋裏に空気を取り入れる部材です。
裏にはステンレスの防虫網を張って、虫の侵入を防ぎます。
1枚ずつ大工の手仕事...
Categories:
2018年3月13日火曜日
U様邸 (岡山市 南区 浦安西町)大工・小林より
Posted on 3/13/2018 by 福富建設
工房では上棟の後の屋根仕舞の準備をしています。
軒先の瓦の下に取り付ける広小舞という材料です。
とがっている部分が屋根の角になる部分です。
あらかじめ瓦割りに合わせて細工をしてい...
Categories:
U様邸 (岡山市 南区 浦安西町)大工・小林より
Posted on 3/13/2018 by 福富建設
先週、基礎立ち上がり部分の型枠が組まれ、コンクリートが流し込まれました。
オレンジ色の部品は、基礎の高さを決める物です。
黒い部分を鉄筋に取り付け、1本ずつレーザーで高さを調整していきます。
羽根の部分はコンクリートの高さ、てっぺんの小さい丸の部分がその後流し込まれるレベラーという材料の高さになる優れものです。
これで基礎の水平もバッチリ...
Categories:
2018年3月12日月曜日
2018年3月9日金曜日
U様邸 (岡山市 南区 浦安西町)大工・小林より
Posted on 3/09/2018 by 福富建設

工房では、山渋さんから搬入された屋根垂木などの加工をしています。
1本ずつ使う場所、勝手などを見て切断、加工をしていきます。
上棟の後の屋根仕舞が効率よく出来、現場でのごみなども少なくてすみます。
切れ端は薪ストーブを設置しているお客様の燃料になり...
Categories:
2018年3月8日木曜日
U様邸 (岡山市 南区 浦安西町)大工・小林より
Posted on 3/08/2018 by 福富建設
岩水開発さんの地盤改良工事も終わり、基礎工事の真っ最中です。
城山工業さんが土間コンクリートを金コテで仕上げています。
いつも丁寧な仕上げをしてくれ...
Categories:
2018年3月7日水曜日
2018年3月3日土曜日
登録:
投稿 (Atom)